Mac使いの僕がWindowsを使う理由は、
①カーナビで、CDのタイトルや曲名を探してくれるGracenoteデータベースの更新アプリが、Windowsにしか対応していない。
②運営しているWebサイトの、Internet Explorerでの作動確認。
この2点だけです。
昔は窓機を1台持っていましたが、現在はBootCampでMac Book Proにインストールして使っています。
最近では、
①車で聴く音楽は、使わなくなったiPhone3GSをカーナビに接続して使っている。
②運営しているWebサイトは、PCよりもモバイルでの閲覧が多くなってきており、その結果Internet Explorerでの閲覧が減って来ています。 従って最近ではInternet Explorerでの作動確認をするのは、サイトをリニューアルした時ぐらいです。
そういう事情により、Windowsを起動する機会はめっぽう減っています。
ではなぜ、Windows10にアップグレードする気になったのか。
一つはPCからの閲覧が減ったとは言え、Microsoftの新ブラウザ”Edge”が気になったからです。 Internet Explorerには悩まされ続けだけに、Microsoftの新ブラウザには、いろんな意味で関心がありました。
もう一つの理由は、インターフェースデザインの問題です。 新ブラウザ”Edge”については機会を改めるとして、今回はインターフェースデザインについてのお話です。
最近、MacのOSをMarvericsからEl Capitanにアップグレードしました。
Mac OSはひとつ前のYosemiteより、OSのインターフェースデザインをフラットデザインに変更しています。
iPhoneやiPadなどのiOS端末は、それよりも前にフラットデザインに変更されました。
iOSのフラットデザイン
周りがほとんどフラットデザインとなった今、Windows7のインターフェースデザインが俄に古くさく感じられるようになってきました。
古くさいというだけではなく、フラットデザインの視認性の良さが身にしみて感じられました。
凹凸表現や陰影の表現が、視認性の障害になっている事に気づいたのです。
使用頻度が少ないとは言え、Windowsもフラットデザイン化したくなったのです。
PCの歴史においてWindowsは、インターフェースデザインでMacintoshの後を追っていた事は否めません。 そもそもグラフィック・ユーザー・インターフェース(GUI)を始めたのはMacintoshです。
僕がWindowsからMacに転向したのも、MacOSXのアクア・インターフェースに一目惚れしたからです。
Mac OSXの「アクア・インターフェース」
一方Windowsはフラットデザインに関しては、AppleのiOS端末よりさらに早く、Windows8より採用していました。 iOSがフラットデザインを採用した時、Windows8の方が早かったという事を、ずいぶん意外に感じました。
実際にWindows10を使ってみて、先行しているだけあって非常に洗練されていると感じました。
Windows10のエクスプローラー
ニュース
ブラウザEdge
今までWebサイトのInternet Explorer稼働確認は、正直気の滅入る作業でした。 思うように表示されない事が多いだけでなく、Macでの閲覧に比べ、サイトが妙に安っぽく見えてしまうのです。 font環境の違いが原因と思っていましたが、Windows10を使ってみてそれだけでは無い事に気づきました。
上からSafari、Chrome、Firefox、Edge、Internet Explorer
Windows10のフラットデザイは非常に良く練られていると感じており、Windowsを起動する機会も自ずと増えるのでは思っています。
今年7月の発売後1年間は、Windows7からでも無料でアップグレード出来ます。
Windows7のインターフェースデザインに不満を感じている方は、ぜひアップグレードする事をおすすめします。