カテゴリー: Culture

小鮎の天ぷら

安曇川のやなで捕れたピチピチ小鮎を、天ぷらで頂く。 今年もこの最高の贅沢にありつけました。 今年は抹茶塩で頂きました。 小鮎の身の甘さとワタの爽やかな苦みに、抹茶がよく合う。 安曇川のやなで天ぷらサイズの小鮎が捕れる期間 […]
Read More

かなり理想のiPhoneケース

’13年1月14日情報更新します。 昨年11月の段階ではありませんでしたので下のとおり苦労しましたが、現在は上の写真とほぼ同じ組み合わせの商品が発売されています。 (以下、’12年11月6日の投稿 […]
Read More

iPhone5の壁紙を作ってみた。

iPhoneもiOS4から、壁紙を色々と変更出来るようになった。 そこで個人的に好きな日本の伝統模様で壁紙を作って楽しんでいた。 ところが、9/12に発表されたiPhone5はスクリーンの解像度が960×640ピクセルか […]
Read More

朽木花火大会2011

毎年8月14日に、滋賀県高島市朽木で花火大会が行われる。 ここ何年かは毎年足を運んでいる。 この花火大会に良いところは、規模は小さいが間近で楽しめるというところだ。 今年はiPhoneで、動画を撮ってみたが意外に雰囲気が […]
Read More

細川Live2011

滋賀県大津市の最北端、葛川細川で20年以上続いている野外ライブイベントがある。 地元の有志たちによって運営されている、通称「細川Live」である。 僕は縁あって、そのほとんどに立ち会ってきた。 一時は、音響調整に携わって […]
Read More

iPad対応の、Portfolioページを作った。

20年程前、取り憑かれたように写真に熱中していた時期があった。 当時はまだフィルム時代であり、色の再現性が優れているリバーサルフィルムを使用していた。 僕のお気に入りはコダクロームで、コダックのリバーサールフォトコンテス […]
Read More

favicon(ファビコン)を作成しました。

以前よりブラウザのアドレスバーや、ブックマークのURLの左に表示されている小さなアイコンが気になっていました。 このアイコンはfavicon(ファビコン)と言うそうです。 faviconの作り方は、ネットを検索すれば色々 […]
Read More

iPadを二人で共有する。

iPadは高齢者にも使い易い端末である。 この事は初代iPad発売時にも指摘されていた。 ●キーボードを用いず、タッチバネルによる直感的な操作方法。 ●「ピンチアウト」と呼ばれる、直感的な画面の拡大。 等々、高齢者を情報 […]
Read More

旬のアマゴをおいしく頂く

熱心なFlyfishermanには叱られるかもしれませんが、4月〜5月のコンディションの良いアマゴは、時々頂いています。言うまでもなく、この時期のアマゴは極めて美味だからです。 この時期のアマゴはやはり塩焼きで頂きたい。 […]
Read More