カテゴリー: Culture
			
			
				
								
					Culture				
							
				
			
			結局の所感動する映像作品というのは、機材のスペックよりも作り手のセンスと技量に依存するのだ、という事を再確認させられた是枝監督の「ラストシーン」でありました。 		
		Read More
	
				
								
					Design				
							
				
			
			京都での 「GOOD DESIGN TALK TOUR 2019」に参加してきました。		
		Read More
	
				
								
					Design				
							
				
			
			WordPressテーマをカスタマイズする事により、グリッドデザインテーマの一覧性をアップしました。		
		Read More
	
				
								
					Culture				
							
				
			
			今年もよろしくお願い申し上げます  		
		Read More
	
				
								
					Culture				
							
				
			
			滋賀県を流れる安曇川流域には、お盆に河原に石ころで作った「河原仏」を祭る風習がありました。 僕が通い始めた頃には、まだ貫井や細川の河辺で良く見かけましたが、10年程前に絶えました。 今は支流の一部にしか残っていないこの「 […]		
		Read More
	
				
								
					Design				
							
				
			
			 ナガオカケンメイ氏のトークイベント「もうひとつのデザイン」に参加してきました。 ナガオカケンメイ氏については、リサイクルショップを運営しているデザイナーという認識しかありませんでした。 しかし「もうひとつのデザイン& […]		
		Read More
	
				
								
					Culture				
							
				
			
			今年もよろしくお願い申し上げます。		
		Read More
	
				
								
					Culture				
							
				
			
			【ご案内】 サムネイルをクリック(タップ)すると拡大表示され、⬅︎ ➡︎でギャラリー内を移動、✖でサムネイル表示に戻ります。 「記憶のインデックス」投稿趣旨 一つ前のエントリーで […]		
		Read More
	
				
								
					Culture				
							
				
			
			滋賀県の国道367号沿にある「限界集落」葛川細川で「遺され村の美術展」を観てきました。 葛川細川は安曇川上流部の山あいに位置し、私が釣りで良く訪れている村です。 鯖街道沿いのかつては栄えた村ですが、現在は過疎が進んでおり […]		
		Read More
	
				
								
					Culture				
							
				
			
					
		Read More
	
				
								
					Gourmet				
							
				
			
			お酒好きの友達3名と、滋賀県近江高島の酒蔵を訪ねてきました。 僕自身は極めてお酒に弱く、お猪口で3杯、よく呑んで5杯と言った有様です。 今年3月に、ひょんなことから酒好きの友人2名と酒蔵を訪ねました。 これが予想外に楽し […]		
		Read More
	
				
								
					Photograph				
							
				
			
			iPhone7 Plusは、35mm換算で28mmと57mmとのツインカメラとなった。 スマートフォンとしてのサイズは、iPhone7程度がベストと思っている。 しかしこのツインカメラに惹かれて、今回はiPhone7 P […]		
		Read More